さて、bridgeclubが納品されてきた
それがこちら

おお、かっこいいね
まあ、あんまり旅用の自転車には見えないがまあカスタムしていこう
さて、店で一通り説明を受けていざ乗って帰ろうと踏み出した時の感想は
ギア軽っ、ハンドル広っ、ですぐに転びそうになり申した
うーん、やっぱりMTBなんだな
走り出して直ぐにトップギアまで使ってしまった
かなり急な坂でもギア半分くらいしか使わないんだけど
などと考え事しながら歩道から信号のある交差点に出ようとした瞬間…
あっ、目測を誤ってハンドルの先が歩道のガードポールに引っかかって盛大に交差点の中に体ごと投げ出された
あー、やっちまった
体は…痛いが動かないところはないな
車体は曲がったところは確認できないし大きなキズもないな
恥ずかしいので瞬時に身体と車体が動くのを確認して現場を離れようとする
と、すれ違った主婦のかたに「だ、大丈夫ですか?」と確認される
「大丈夫だったみたいですw」
とにかく恥ずかしいので現場から離れたかった
後から確認するもペダルにキズがあるくらいで走りには影響なかったようだ
ただ、これは駄目だなぁ
ジオメトリは最適に作ってあるんだろうがもうトラウマになってハンドルの端が気になってしょうがない
ただ道路の端を走っていても車に追い越される時に引っ掛けられないか緊張するレベル
以前乗っていた自転車と比べてみたら前が60cm今回のが76cmだった

画像で見ても長いよなぁ
グリップは変えるつもりだったからその際に短くしてもらおうか
ハンドルの上にいろいろ取り付けたいからスペースが無くなるのは困るけどしょうがない
で、端を切ってグリップ付けたながこちら

端を5センチ位づつ計10センチ切りました
走った感じは幅は良い感じなんだが
ハンドルの曲がりが微妙なところにありブレーキレバーと変速レバーがなんか近い
離そうとすると曲がり始めるのでブレーキレバーに干渉しそう
まあ、元がどんな感じか覚えてないからこんなものなのかなぁ